2011年12月21日水曜日

iPad 2 32GB 3G+WiFi - APPLE [物欲レポート]


実は発売直後にWiFiモデルを個人で購入。
以来仕事にプライベートにと使いまくり。

仕事のメールが受信できなかったため、主に使用するアプリはEvernoteやDropBoxなどのクラウドアプリケーション。

これにReeder for iPadとFlipboardの2つを加えれば、iPadを使用する作業の95%はカバーできる。

GMail、Google Readerなどのgoogleのサービスもここに連携させ、WiFiモデルの弱点である
リアルタイム通信ができない部分を補うためにReadItLaterのアプリ・サービスを利用することで
ニュース・ブログ等を効率よく読むことができる。


但し、

今回ここで紹介するのは3Gモデル。

弊社でiPad導入へ向けたテストを行うことになり、そのパイロットチームに選出され配布されました。
持っていたモデルと同じ32GBモデル。但し、3Gがあると本当に便利。

会社のメールシステムとも同期を取ることが正式にできるため、
これで漸く本格的にタブレットによるワーク・ライフスタイルへの影響を調査できる。

既に多くの課題が浮き彫りとなっているが、同時にそれは乗り越えれば大きな成果がそこに待ち受けているのと同義。


次世代オフィスがそこにある。

2011年10月16日日曜日

結局、ラストスパート

社内の年一回の本社イベントも無事滞りなく終了しました。これで今年の大仕事はとりあえず終わり。昨年に引き続き、上からはお褒めのお言葉を頂きありがたい限りです。そう、しょっちゅう褒めたおす必要はありませんが、下とは褒めれば次もそれを目指して頑張ろうとさらに努力をするものです。

さて、そんなラストスパートの後は、ご褒美の夏休みが待っていました。今年はアメリカにいることを利用してグランドキャニオン旅行でした。

その様子はまた後日。とりあえずは最後の朝、アリゾナの朝焼けを撮った一枚だけ。

2011年9月10日土曜日

一段落?ラストスパート?

NYでの仕事は個人的には夏が一番忙しい。短くて貴重な夏だが、夏休みは夏の間には取れないのが現実。

その忙しかった原因である業務も今日で一通り終了。正確には、一旦終了。

これからは、今日までに集めた情報を月末の日本本社での役員報告へむけてプレゼン作成。もちろん実際のプレゼンは自分ではやらないが、資料を作るのは自分だ。これが終われば漸く僕の夏休みがくる。

今回、情報を集める段階でわかったことが、自分の中で向上心・好奇心・義理・家族などが複雑に絡み合っていること。

どれを追求するかによって大きく運命を変えられる立場にいるのかも知れないが、まだ今この時点で正しいと思う優先項目を結論として導き出すことが出来ていない。

ただ一つ、明確なのは、初めて自分の社会人人生の中で、与えられた選択肢の中からではなく、純粋に自分からやりたいと思うものが見つかった。

大切なので、まずは目の前の与えられた仕事を満足いく形でやり遂げてから、色々な意見を聞き、自分でしっかりと考えて、自分で結論を出していきたい。

ん?これって気がついたら、自分が部下に求めている行動では?!

2011年9月8日木曜日

迷い

ちょうどブログを再開し始めて、軌道に乗りかけたところで震災が発生した。NYにいる身としては、自信を感じることもなく、ただただ平穏な朝だった。

息子とともに起床。リビングに向かい、何気なくテレビをONして、日本語放送でちょうど日本で同時刻に生放送している夜のニュースを見ると、波が田園を飲み込んでいく映像が。

状況が理解できない。

確かに田園の感じは日本っぽい。
でもそれがなぜ波?濁流?に飲み込まれているかがわからない。

しばらく見ていると漸く流れていた音声の内容が頭に入ってくる。地震だ。そしてそれによる津波だ。

昔、奥尻島の一部を津波が飲み込んだとニュースで見たことがあったが、映像は見たことがなかった。なので津波の驚異を見るのは初めて。そりゃ意味がわからないわ。

あの朝からほぼ半年が経とうとしている。直後は呑気に何か書く気にもなれなかった。その後は、日本語で書く自分の周りの出来事と、目に入ってくる日本語でのニュースや記事とにギャップがあり過ぎて、不自然な気がした。それに遠く離れていることによる無力感もあった。それに加えて遠く離れたところから、この出来事についてあーだこーだ言われたくないだろうとも思った。

でもあれから半年。奇しくもそれはNYで起きた最も悲惨な出来事、9.11の同時多発テロから10年目の節目のとしに当たるのと同じ日だ。

今年のマンハッタンは、マンハッタンへ入るトンネルや橋、公共交通網、近くの飛行場、全てに厳戒態勢が敷かれており、異常なまでのピリピリムードだ。

とりあえずはこの節目の日を前に、ブログを再開するきっかけを作ってみた。

これからどう進めるか、また良かったら連絡下さい。

2011年3月8日火曜日

家族旅行 - ワシントンDC (1) 準備編



昨年11月の話になってしまうが、渡米後初めての連休を取得した。
そして向かった先はワシントンDC。



旅行に行くにあたっては色々な案が浮上したものの、結局ワシントンDCに落ち着いた理由は、近いから。まるで流川楓が湘北選んだ理由のようだが、本当にこれに尽きると思う。

結局1歳になり歩き始める様になったばかりの子供をどこかに連れて行ったところで覚えていないし、その場所をフルに楽しめるところは少ない。

砂遊びが出来るわけでもないし、水が好きなわけでもないので南国リゾートはなし。
まだミッキーが誰かもわからないし、恐らく着ぐるみなんて怖がるだろうからディズニーワールドもなし。
グランドキャニオンやイエローストーンのような国立公園は遠く、言葉が通じないチビを連れてアメリカの狭い国内線に乗る勇気はまだなし。

ならば、車は自由に休憩が取れる車で、行き先は親が楽しめて、ついでに子供も何となく楽しめそうなところで、アメリカにいる間に行っておきたいところ。ということでワシントンDCに決まり。

それ以外になぜワシントンか???

ボストンは寒いから。
ナイアガラはもっと寒いから。
ワシントンは首都だから。

そんな感じで行ってきました。ワシントン。
片道6時間を全部1人で運転。勿論途中休憩あり。

チビはどうだったかというと、それがめちゃくちゃいい子。
あのジッとしていられない、ピーピー泣いて要求ばかりする子が何故いい子だったかというと。。。

コレ。



超秘密兵器、「iPad」のおかげ。

なぜかというと、これを下の専用のケースで助手席のヘッドレスト裏に取り付けて、車内エンターテイメントシステムとして、、、

Cinemaseat_ipad-1

こんなものや



あんなもの



こんなものまで



入れて繰り返し再生。

もちろん横ではママが飽きない様に話しかけたり、たまには映像を止めて他の絵本やおもちゃのピアノで遊ばせたり。

結構これがはまりました。

元々iPadは僕の誕生日プレゼントに買いましたが、なぜか結局僕の手には戻らず。未だに一回も自宅の外で自分のために持ち歩いたことはありません。っていうか、できません。

iPad 2、出ますね。

我が家にうっかり僕の誕生日分として来ないものか・・・

(つづく)

2011年3月2日水曜日

1000 things to do in New York

Time Out New York発行の1000 Things to do in New York。
(New Yorkでするべき1000件)

NYに来てから早1年3ヶ月が経ちました。
最初の半年ぐらいは妻も慣れない海外で且つ乳児を抱えて、あまり遠くに出掛けることに抵抗があり、実際に外へ出始めたのは半年以上経った昨年9月頃から。

それでも息子の成長ともちろん妻の協力を得て、多くのところへ出かけてきました。
別にだからネタ切れというわけではないですが、少し手持ちの日本から持ってきたガイドブックではワンパターンになってきたので、いっそのことNY現地のガイドブックを見てみてはどうだろうかということで買ってみました。(もちろんアマゾンでポチッ)

Time Out New Yorkは専用のiPhoneアプリや週刊誌を発行する程、有名なNew Yorkのガイド。実は後からこの記事を書くために調べてみたら、Time Out社は元々イギリス・ロンドンベースの出版社で、40年もの間世界各国の都市や地域のガイドブックを作成・出版しており、特に飲食・エンターテイメントなどのテーマ別に独自の視点から書かれた記事が有名。現在では世界62都市・地域のガイドブックを発行している。

(日本では東京・京都が発行済みと知りビックリ)

肝心の中身はというと、さすがTONY。こりゃねーだろ、っていうのもあれば、そうかそういう視点でここに行けば良いのか!という新しい発見も。高等裁判所で陪審員の伴う刑事裁判を傍聴なんて考えもつかなかった。(多分行かないけど)

でもこっちにいる間に1000件のうち、何件制覇できるだろうか。これから数えてみよう?!


2011年3月1日火曜日

Flat Iron Building - フラット・アイアン・ビル

今日は地下鉄で移動。



目的地に着き、地上へ上がるとそこは歩き慣れた道の先。



未だ登っていない、エンパイア・ステイト・ビルも見えます。



そう、ここはフラット・アイアン・ビルの横。

恐らくNYの写真の中でも有名なスポットの一つで、誰しもが一回は見たことがあるはず。

横から見るとただのビル。本当にただのビル。



それが、正面から見るとこんな感じ。



不思議な形をしています。上空から見るとこんな感じ。


大きな地図で見る

高さは87mあり、地上22階建て。NYで最も古い摩天楼とも言われるほど。
ガイドブックによれば、その形状から凄まじいビル風を引き起こし、その下を通る
女性のスカートがめくれ上がりまくったとか。それを目当てに男性が多く集まり始め
一時期は警官隊が騒ぎの鎮圧に出たとか。バカだなぁ。

先端部分は恐らく1mぐらいしか幅がないんじゃないかと思うほど不思議な建物。
1902年に建てられた当初は不評だったと言われるデザインも今では立派なNYの歴史に一つ。

もう一回、逆光じゃない時に来たいな。

SOHOという街

SOHOは車も土日なら路駐できて(車に戻ればオムツ交換もできる!)
とにかく何でもあるから買い物に行くには結構好きな街。

しかもここは古い町並みが残っている。



一本路地裏に入れば石畳の道が続く。



連日人でごった返すアップルストアもこの通り。
昔の郵便局の建物の中をリフォームしてアップルストアに。
〒のサインの変わりに今ではリンゴのマークがぶら下がっています。



こんな建物もよく見ると「PRADA」。



工事現場のビニールシートまでオシャレ。
案の定ここを通り過ぎる間中、息子は「ワンワン!ワンワン!」と。



こんなアートな人もいれば、こんな落書きみたいなのも。



かと思えば、スポーツショップのショーウィンドウが何か動く!と思って振り向くとそこにはヨガを実演していたり。



こんな建物が普通にお店になっていたり、上の階は住居になっていたり。



アメリカ人も行列するんだと思って列の先を見てみると、、、



流行のミニチュアカップケーキ屋さんだったり。



NYの中でも個人的には一番好きな街かも知れません。

2011年2月24日木曜日

Taka Sushi - #1 Sushi on Long Island

NY赴任後、子供が産まれたばかりということと毎晩の仕事上がり時間が読めないということから、全く平日に家族で外食をしていなかった。それが家族が合流してから1年が経ち、初めて今日外食をした。

その行き先は妻のたっての希望で、ここロング・アイランドではナンバー1の寿司と一部の人に言われている『Taka Sushi』へ。

中はテーブル席がほとんどのこじんまりした作り。でもその全てが見渡せる感覚がお寿司屋さんに来たって感じ。



そして奥には店長のタカさんともう1人がカウンターで寿司を握る。



今日は初めての外食。しかも今まで妻には子守りをさせながら、何かしらほぼ毎晩平日は食事を作ってもらっていたお礼も兼ねて、何でも食べて良しの号令を。そして調子に乗って『帰り運転できる?』と飲酒の承認を伺い、無事OKを頂戴しました。だって、こんなこと言われてジッとしている方が辛いでしょう。



NYなのにこれ。かなりイケてます。そして迷わず生ビールを注文し、グビッと頂きました。
日本の生ビールのように、軽くて辛口、そして適度な木目細かさの泡のビールは中々NYではありません。

そして注文。ガッツリ行きました。




まずは枝豆に焼売と揚げ出し豆腐。更には焼蛤にお好みで寿司!
寿司はサーモン、平目、はまち、トロ、いくら、帆立、甘えび!そしてアメリカのお約束、カリフォルニア・ロール!

忘れてはいけません。ここはNY。しかも何でも揃うマンハッタンではなく、ロング・アイランド。にもかかわらずこの新鮮で美味しいネタ!

しかも一番嬉しかったのは、息子がずっと大人しく一回も大きな声を出さずに妻の作ったうどんを手づかみで食べ続けて静かにしていてくれたこと。途中うどんが飽きて、大好物のブドウ&ブルーベリーをよこせと申し出たぐらい。その時だって普通の声で、ブー!(ブドウくれ)ブチャブー(ブルーベリーも忘れるなよ)と言っただけ。

偉いぞ!ありがとう、息子よ!

そして何よりも、妻へ。
今まで毎晩ありがとう!これからも宜しく!

絶品小龍包 - Joe's Shanghai(ジョーズ・シャンハイ)

NYに来てなにが嬉しいかって、美味しい物がいっぱいあること。

中でもこれまで食べた物の中でかなり美味しかったのがこの『小龍包』。



肉汁たっぷりの小龍包はなんと一皿$5程度。安い!

この小龍包、実は昨年2010年の年末に日本に出店し、銀座店が開店した事でかなりの行列ができて一躍日本でも有名になった『Joe's Shanghai』のお店のもの。


ホームページを見ると、日本では銀座店に引き続き池袋サンシャインと船橋ららぽーとにも出店しているらしい。

ジョーズ・シャンハイでは豚肉の小龍包とあと特別にカニ小龍包もある。どちらもスープたっぷりで、気をつけて食べないとヤケドしてしまう程。事実2回食べて、2回ともヤケド済。

個人的にはカニはちょっと良いとこの子的な味で、ベーシックな豚肉の小龍包の方が好き。でもボリュームたっぷりだから、皆で行って両方頼むのが正解かも。

NYでは、中華街が一番美味しく、次にロング・アイランドのフラッシングが美味しく、ミッドタウンだけ行っちゃうと日によっては「ふーん」で終わっちゃうかも。なので、NYに来た際には是非ミッドタウン以外の店舗に挑戦を!

2011年2月23日水曜日

誕生日おめでとう - NY 初・美術館へ

先月末は妻の誕生日。去年はギリギリ日本で過ごしたため、別々に祝いましたが今年は初めてNYで過ごす誕生日。特別な日にしてあげたい!ということで、何がしたいかと聞くと、

・美術館に行きたい
・NY名物ピータールーガー・ステーキハウス(Peter Luger Steakhouse)でステーキ食べたい
・夕飯に僕の作るラムチョップが食べたい

の3点が出てきました。
予約や夕食と昼食のステーキが『肉』でかぶることから、ステーキハウスはまた後日として、残りの2つは採用!

ということでやってきました。
栄誉あるNY初・美術館に選ばれたのは、MoMAことMuseum of Modern Art。


ここは5階建てで、上から順番に回るのが結構楽。中は観光客以外にも遠足で来た子供達や家族連れでいっぱい。NYの良いところはこういうところでも子供を気兼ねなく連れて入れるところ。やっぱり子供のうちからこうやって美術品に触れる機会があると目が肥えるし、刺激になって良いと思う。

僕はあまり、こういう美術品には触れてこなかったので、今ひとつ美術はわからないけど、わからないなりに自分の感覚的に『好き』『嫌い』がある。そんな僕にもここMoMAは、近代美術やデザインが評価されて展示されている製品などがずらり。そして何よりも僕の大好きなアンディー・ウォーホールの画が沢山。

一番見たかった、そして欲しくもあるキャンベル・スープにはもう感激!



わからない人にはわからないかも知れないけど、このキャンベル・スープはこんなに沢山じゃなくても良いけど、自宅に飾りたいぐらい。

そしてアンディー・ウォーホールと言えば、もう一つ。マリリン・モンロー。



市内の他の美術館にもウォーホール作品は多数展示されているよう。折角だからもっと美術館を巡ってみようと思った。

次は、メトロポリタン美術館かな?

また雪が降った

今年はとにかく雪が多かった?多い?

12月の初旬に5センチ積もり順調なスタートを切ったかと思うと、しばらく降らず。そしていきなりクリスマスの連休明けの月曜の朝起きてみると40センチ弱も積もった。その時は本当に辺り一面銀世界。マンションの裏の坂はまるでスキースロープ。そして会社も社員の安全を優先して臨時休暇に。



写真ではわかりにくいが、年末に少しでも売上を積もうとしている最終週にも関わらず臨時休暇になった程凄い雪だった。

1月も毎週のように雪が降り、その度に午前半休。午後仕事に行くと、除雪された雪で小さな路地からは出れない程。

2月に入ると一旦は落ち着き、しかも一時期は氷点下18度まで下がったいた気温も、数日の間10度台まで上がった日もあった。しかし、まだ2月。しかもここはNY。そう、緯度はほぼ青森や函館と一緒。

先日の月曜日に朝外を見てみると・・・



マンションの中庭にあるバーベキュー台も真っ白。



もうしばらく冬は続きそうです。

2011年2月22日火曜日

ヤンキース・スタジアム

この一年間での出来事から、あまり季節的な風物詩的な物を除いてなにから紹介できるかと考えながら写真のストックを眺めていて目にとまったのがヤンキース・スタジアム。



ご存知ニューヨーク・ヤンキーズの本拠地です。数年前まで松井秀喜が所属していたチームとして日本でも有名でした。しかし今ではもう日本人選手もいないため、あまり日本人が大勢で押し掛けるという団体旅行的な軍団は見られないそうです。

そんなヤンキーズ・スタジアムには5月に縁あって、こんな大きなエアコンがギンギンにかかった部屋で観戦する機会がありました。



このスイート、実は奥にテラス席が設けられており、中で食事をとりながら観戦しても良し。外のテラス席からポップコーン片手に応援するも良し。



ちなみにこの日のスイートからの眺めはこんな感じ。



特に野球ファンではありませんが、本場の野球は観客も本当に全員がプレーに集中している感じ。
むやみやたらと応援歌が流れ続けるというより、良いプレーを讃え、気に入らないプレーにブーイング。ホームチームが勝てば喜び、負ければ文句を言う。

これなら自腹を切って下から野球観戦も面白いかな?

再開?再会?

NYへ赴任してから早1年3ヶ月が経とうとしています。

赴任前は、NYでの色々な出来事を綴って行こうと思っていましたが、日中は子育てに終われパソコンの前に座れず、夜は疲れて必要な事だけしたりゴロゴロしたり。もちろん平日は仕事で夜遅くに買えるため、これまでのように連日連夜アップするなんていうことができず、恐らく2010年は2回ぐらいしかアップしませんでした。

先日高校時代の友人にマンハッタンで行われた同窓会で再会し、ブログやTwitterにFacebook(ちなみに全てやっています。あ、ブログは休止中だったか)の話になり、TwitterやFacebookを通じて色々な懐かしいメンツとも再会することが出来ました。中にはどちらもやっておらず、ブログを綴っている友人がおり、その友人とはブログを通じて再会。

卒業式の日以来会っていなかった友人との再会から広がって行く輪を刺激に、これも何かの縁と思い、ブログを再会しようかと思うに至りました。

有言実行とは、昨年言われましたが、今回こそやってみようかと。

ゆっくりとマイペースになるでしょうが、お付き合いください。